チョー簡単・日食めがねの大量生産法

Tag: 日食 金環日食 日食めがね

もくじ

 あと1ヶ月と少しの2012年5月21日は金環日食が見られます。だいぶ本屋さんでも関連書が増えてきました。
 学校でも観望会を企画するところがあるでしょう。そういうわけで,私も観望会用の日食めがねを作りました。驚異の3Dプラネタリウムで有名なヒゲキタさんの作り方を参考に,さらにズボラにしました。
日食めがね 
 これが材料。ここにあるように必ず太陽専用のシートを使います。くれぐれも黒い下敷きなどを流用しないでください。(株)アストロアーツで売っている太陽用のシートがおすすめです。太陽専用品以外では赤外線など目に見えない光がそのまま透過している場合もあり、目を痛める事故につながります。

日食めがね
 パッケージには「5人分」とありますが,それは無視して(笑),日食シートを細かく切ります。パンチ穴より大きければ良いので,とてもたくさん取れます。1cm角以下の大きさです。
 厚紙を名刺ぐらいの大きさに切って,パンチ穴を開けます。A4の厚紙から10枚取りました。

日食めがね
 超透明テープというのを100円ショップで見つけたので,それで太陽用フィルムを貼り付けます。見るだけならこれで十分です。観望用と割り切ることが重要。普通のセロテープでも見るには支障ないと思いますが,念のため超透明は一応見やすいかなと。100円で6個でしたし。透明かどうかはともかく、「手で切れる」というのが、量産するときに意外に便利でしたよ。

日食めがね
 これでできあがり。こちらの黒い丸の面を目に近づけてのぞきます。 
日食めがね
 携帯のカメラレンズにかぶせてテスト撮影しました。携帯のカメラレンズは小さいので,パンチ穴で十分カバーできました。私のは旧式なので,最新携帯をお持ちの方は,もっとズームアップできるでしょう。

日食めがね
 これはコンパクトデジカメでのぞいたところです。太陽をズームアップしてます。

日食めがね
 コンパクトデジカメでこれぐらい撮れました。日食の欠けた形は十分写るでしょう。

 これで280個作ることができました。十分お客さんに対応できます。
あとは天気が良いことを祈るばかりです。

補足2016年2月10日

 また1ヶ月後の2016年3月9日の日食が近づいてきました。今度はインドネシアの皆既日食に付随しているものです。
 下のコメント欄の内容をお読みの上、お使いください。
 では当日が晴れることを願って、安全に注意して楽しみましょう。

こんな商品もあるようです。


2020年6月21日(日)の部分日食

2020年は夏至の日に日食があります。台湾からグアム方面は金環日食です。日本では全国的に部分日食が見られます。台湾に近いほど深く欠けます。欠けるのはおおむね16時から18時の時間帯です。
その頃にはコロナウイルスの感染がおさまり、全国の学校が休校から再開していることを願っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメント

  • ミクシーの方で質問が出たので,参考にここに書いておきます。
    1.小学生では片目をつぶるのが難しい→片目は手で覆って見ること。
    2.太陽に狙いをつけるのはどうやって?→黒丸を目に当てて太陽の方を見れば,すぐ見えました。導入というほどのテクニックはいらないでしょう。
    3.撮影→これは狙いをつけるのに練習が必要。特にズームアップすると狙いをつけるのはすぐにはできないでしょう。見ることも含めて,事前に練習させればいいでしょう。「まず使って練習」が本番で失敗しないために一番必要です。


  • うみほし &new{2012-04-11 (水) 10:33:49};


  • 3月9日は部分日食

    来月3月9日は朝10時頃から部分日食ですね。
    またこの日食めがねの出番が来たようです。
    補足しておくと撮影はあくまで「やればできる」程度です。
    この方法は「大勢で観察するときのローコストな方法」なので、そのつもりでお使いください。
    片目で見るのが難しい子は「2個使って両目で見る」のもいいのではないかと思います。
    安全に配慮して楽しみましょう。



認証コード2706

コメントは管理者の承認後に表示されます。